2011年09月11日
オープンに備えテスト投稿
15日のオープンに備え、iPhoneから記事投稿するアプリを
インストールしました。
そんなわけでテストがてらiPhoneから投稿してます。
お店のキッチンから、出来るだけ毎日、
「本日のメニュー」
的な投稿が画像付きで出来るといいなーと思いまして。

↑先日、ご予約いただきお出しした、
ポップオーバーのランチプレート。

↑「本日のパンプレート」的な日替わりメニュー。
こちらは夏野菜たっぷり!カレーチーズトースト。

甘いものもありますよ!
試運転期間のプレオープン中は、
地域の皆さんを中心に色々な情報を寄せて頂きつつ
方向確認しながらウォーミングアップしてます。
そんな時間ももうすぐ終了。
いよいよオープンが迫ってきました。
ドキドキ…というか、ハラハラ(笑)です。
インストールしました。
そんなわけでテストがてらiPhoneから投稿してます。
お店のキッチンから、出来るだけ毎日、
「本日のメニュー」
的な投稿が画像付きで出来るといいなーと思いまして。

↑先日、ご予約いただきお出しした、
ポップオーバーのランチプレート。

↑「本日のパンプレート」的な日替わりメニュー。
こちらは夏野菜たっぷり!カレーチーズトースト。

甘いものもありますよ!
試運転期間のプレオープン中は、
地域の皆さんを中心に色々な情報を寄せて頂きつつ
方向確認しながらウォーミングアップしてます。
そんな時間ももうすぐ終了。
いよいよオープンが迫ってきました。
ドキドキ…というか、ハラハラ(笑)です。
2011年09月09日
アンテナ・ピピピ!!
おはようございます!
プレオープン中のあんよでございます。
店舗名「あんよ」の前についている、
「antenna commu(アンテナ コミュ)って、
何ですか?」
とお尋ねいただくことがあります^^
これは、
アンテナショップ + コミュニテーカフェ
で作った言葉でありまして。
あんよで働くメンバーが、
「これ良いね!!」と思うもの・コト・人を
ご紹介できる場にしていきたいという思いと、
地域の方をはじめ、
あんよに来ていただくお客様と楽しい時間を過ごしたいという思いを、
「アンテナ コミュ」とさせていただいております


まだまだ今から少しずつですが、
熊本で作られているおいしかったり、ステキだったり、
経済的にも環境的にも持続可能なものを、
ご紹介していきたいです!
スタッフ一同、
自分たちのアンテナをピピピッ!!と伸ばし、
情報収集&発信してまいりまーす。

↑
焼きたてピザパン↑
あんよのパンやスイーツは、
全て国産小麦粉・自然塩を使用しております。
2011年09月02日
こんな感じで^^
遅ればせながら、
9月1日より、「あんよ」プレオープンいたしております!!
まだまだ店内も装飾中だったりして、
ほんとにこっそりプレオープンなのです^^

↑
ただいまの「あんよ」店内はこんな感じで^^
正式オープンDayは、9月15日です

それまでのあんよでは、
南阿蘇コーヒーさんのお豆で入れるコーヒーなどのドリンク、
朝からパン職人ねえさんの焼く手作りパン2~3種、
そして、クッキーなどのスイーツを準備しています。
15日からは、ランチプレートもご用意できるように、
メニューも試作中です↑
進行発展中のあんよで、
のんびりカフェタイムいかがですか

2011年08月29日
店内も店外も熱気ムンムン
今日もお日さまカンカン照りで、
なかなかの残暑デーでしたね!
あんよのキッチンでは、
朝も早くから焼きたてクッキーの香りがしてました。
次々に焼きあがるクッキーの香りをかぎながら、
お店の入り口のペンキ塗りに精を出していた私↓

午前中は、テントの日よけの下で心地よく作業ができたけど、
午後からは、直射太陽エネルギーを背中に受けながら、
焦げそうでしたっ!!
そんでもって、
午後も引き続き、クッキー工房と化していた店内も、
外からの熱気とオーブンの熱でムンムン!!

パン職人ねえさん改め、
粉もの職人ねえさんの美味しいスイーツを
食べにきてくださいね~♪
2011年08月28日
改装も山場です!
9月のオープンに向けて、連日改装に勤しんでおります。
その様子、こまめにUPして記録したいのですが
毎日朝から晩までばたばたしていて
なかなかそこまで出来ず、とても残念。
でも子どもたちの夏休みが終わったら、少しは時間もできるかな?
後からでも、改装中の様子(ビフォーアフターなど)を
ご紹介できたらいいなーと思ってます。
明日は改装のメイン、山場の壁塗り作業です。
壁紙の壁、劣化した漆喰を剥がした箇所などなどを
スペシャル助っ人軍団にご協力いただいて
大人5人で一気に塗り上げます。
それから先日破壊した、お店の正面の棚も再生していただきます。
さてさてどうなることやら。
とっても楽しみです。
たくさんの方に協力してもらって出来上がっていくお店、
ありがたく、うれしく、感謝の気持ちいっぱいです。
こうやって、お店を自分たち仕様に変えていくうちに
お店への愛着もどんどん深まっていきますね。

今日は明日の壁塗りに備え、床を養生シートで覆って帰りました。
さぁ明日は頑張って塗り塗りします!
その様子、こまめにUPして記録したいのですが
毎日朝から晩までばたばたしていて
なかなかそこまで出来ず、とても残念。
でも子どもたちの夏休みが終わったら、少しは時間もできるかな?
後からでも、改装中の様子(ビフォーアフターなど)を
ご紹介できたらいいなーと思ってます。
明日は改装のメイン、山場の壁塗り作業です。
壁紙の壁、劣化した漆喰を剥がした箇所などなどを
スペシャル助っ人軍団にご協力いただいて
大人5人で一気に塗り上げます。
それから先日破壊した、お店の正面の棚も再生していただきます。
さてさてどうなることやら。
とっても楽しみです。
たくさんの方に協力してもらって出来上がっていくお店、
ありがたく、うれしく、感謝の気持ちいっぱいです。
こうやって、お店を自分たち仕様に変えていくうちに
お店への愛着もどんどん深まっていきますね。

今日は明日の壁塗りに備え、床を養生シートで覆って帰りました。
さぁ明日は頑張って塗り塗りします!
2011年08月25日
トイレぇには~♪
今日は久しぶりにお日さまのまぶしい日でした

店内改装も山場?!を迎え、
日々、焦りと汗とをまきちらしている私たち。
本日、日も沈みかけたころ、
トイレ磨きに精を出しました。
強力な助っ人も来てくださいまして、
ピッカピカのトイレになりました

頭の中で流れるBGMは、
もちろん、「トイレの神様」
明日、鏡を見るのが楽しみな私たちです

そういう中、
最大の楽しみは、試作でランチ♪
今日も、おいしいプレート出来上がりましたー、
あー、画像がありませんでしたーww

おいしいおやつもご準備しております♪
2011年08月22日
破壊中なのだ
もうすぐ8月も終わろうとしていますね。
Anyoは9月から試運転がてらプレオープンてことで
一応いろいろ予定も入ってるのですが(パン教室とか)
いまだに、というか、いまやっとこんなことやってます。

お店入って突き当たり正面の壁の作りつけ?の棚を破壊中。
なんか相当やばい棚で、その背となる壁が大変な状況。
ぺらっぺらのぼよんぼよんのベニヤ板1枚で
釘穴からお外が見えてました。
一応ベニヤの外側にもう1枚、トタンも張ってありますがね、
それって壁じゃないですよね。
よくこんなんで、厚さ20mmの棚板ついてたなーと感心します。
これでもかーとばかりに大量の5寸釘が打ち込んであったので
それが支えてくれてたのでしょうね。
これらの破壊作業はほとんどmaruちゃんの超かっこいいダンナさんが
もくもくとやってくれました。
ほら、わたしたちってか弱いじゃないですか?
そんなハードな作業は無理なんです。ええ。
ホント、貴重なお休み中ずっとお店作りに協力してくださり
感謝、感謝です。
ここまでやったからには、新しく形作る作業も本格的。
破壊した棚は作りなおし、壁もキレイに塗ります。
来週末には皆でコテ持って壁塗りかなー。
もともと塗ってあった漆喰もパフパフだったので
只今むしって剥ぎ取って三昧してます。
さようなら、漆喰。今度は別の壁材使って塗り壁にします。
うーん、これで本当に9月にプレオープンできるのでしょうか。
いや、やるんだ。なせばなる!よね、、、ね。
とにかく内装をまず、やり遂げます。
お客様が気持ちよくすごしていただけるように。
わたしたちも楽しくお店で働けるように。
予算はないけど、根性と体力で自分たちなりの場を、
大好きな場を、つくっていきたいと思います。
明日からの作業もがんばるぞー
Anyo harumi
Anyoは9月から試運転がてらプレオープンてことで
一応いろいろ予定も入ってるのですが(パン教室とか)
いまだに、というか、いまやっとこんなことやってます。

お店入って突き当たり正面の壁の作りつけ?の棚を破壊中。
なんか相当やばい棚で、その背となる壁が大変な状況。
ぺらっぺらのぼよんぼよんのベニヤ板1枚で
釘穴からお外が見えてました。
一応ベニヤの外側にもう1枚、トタンも張ってありますがね、
それって壁じゃないですよね。
よくこんなんで、厚さ20mmの棚板ついてたなーと感心します。
これでもかーとばかりに大量の5寸釘が打ち込んであったので
それが支えてくれてたのでしょうね。
これらの破壊作業はほとんどmaruちゃんの超かっこいいダンナさんが
もくもくとやってくれました。
ほら、わたしたちってか弱いじゃないですか?
そんなハードな作業は無理なんです。ええ。
ホント、貴重なお休み中ずっとお店作りに協力してくださり
感謝、感謝です。
ここまでやったからには、新しく形作る作業も本格的。
破壊した棚は作りなおし、壁もキレイに塗ります。
来週末には皆でコテ持って壁塗りかなー。
もともと塗ってあった漆喰もパフパフだったので
只今むしって剥ぎ取って三昧してます。
さようなら、漆喰。今度は別の壁材使って塗り壁にします。
うーん、これで本当に9月にプレオープンできるのでしょうか。
いや、やるんだ。なせばなる!よね、、、ね。
とにかく内装をまず、やり遂げます。
お客様が気持ちよくすごしていただけるように。
わたしたちも楽しくお店で働けるように。
予算はないけど、根性と体力で自分たちなりの場を、
大好きな場を、つくっていきたいと思います。
明日からの作業もがんばるぞー
Anyo harumi
2011年08月20日
おいしい音とおもしろい音
店内では、ギコギコギコギコ
トントントントン、グギャッ!!
あーあ。。。。。。。
キッチンでは、トントン、コトコト、
ジューッ!!んまいっ!
さて問題です。
一体、何の音でしょうか?
答えは。。。
店内=改装の様子、もちろん自前です。
ちなみに、「あーあ」は、なれない作業中の
私(まる)のつぶやきです(笑)
キッチン=試作、そして試食♪の音風景です。

パン職人ねえさんを筆頭に、
おいしいもの研究を、日々重ねております^^
それとともに、
自前の店内改装で、
DIYを満喫している毎日です^^
2011年08月16日
おいしい試作開始
今日は、撮影を兼ねてランチメニューの試作でした。
今日はパンを使ったランチの試作。
パン+サンドするおいしいものでワンプレートランチ、
そして、季節のお野菜を使ったスープ。
おいしい香りが漂い、
まだまだ改装中の店内へ、
お客様をお呼びしたいくらいでした^^
パン職人のねえさまに作っていただいた本日の試作は、

このような感じで。
内容やプレートは、まだまだ検討中ですが、
地元で採れたお野菜を中心とした食べ物や、
地元の方が作られている調味料などを使って、
美味しい食と場を届けられたらうれしいです

2011年07月21日
お弁当食べ食べ
昨日、今日と、
台風の影響で風が吹き、室温も上がらず、
クーラー無しでオープン準備をがんばる私達には、
ありがたい涼しさでした

えっちらおっちらですが、
掃除→片付け→ミーティングと言う名のランチタイム

に励んでおります^^

↑
自分のために作るお弁当。
今日は「豆豆しく働く」ように☆と願いをこめて

黒千石入りご飯をメインに
焼き鮭・玉子焼き・夏野菜のカレーソテー。
白い器に持ってあるのは、
ミルクストロベリージェラート

もちろん手作り、スタッフからの差し入れです!
キッチンを整えてしまえば、
試作をしながら


(食べることばっかり考えてます。。。)
みなさんに「おいしい~

作っていきたいです!
2011年07月17日
はじめましてこんにちは。
はじめまして。
9月にJR川尻駅近くにOPEN予定の
『antenna commu あんよ』
と申します。
数日前店舗の契約を完了し、鍵を手にしました。

(JR川尻駅徒歩3分の交差点沿いの店舗です)
現在、えっちらおっちら店舗の清掃中。
連休明けからは、セルフ改装も始める予定です。
これから、お店が出来ていく様子を
このブログにて記録がてら(宣伝がてら、ともいう)
綴っていこうかなぁと思っています。
アラフォー主婦の根性と思い込みで突っ走る挑戦、
乞うご期待!?
9月にJR川尻駅近くにOPEN予定の
『antenna commu あんよ』
と申します。
数日前店舗の契約を完了し、鍵を手にしました。

(JR川尻駅徒歩3分の交差点沿いの店舗です)
現在、えっちらおっちら店舗の清掃中。
連休明けからは、セルフ改装も始める予定です。
これから、お店が出来ていく様子を
このブログにて記録がてら(宣伝がてら、ともいう)
綴っていこうかなぁと思っています。
アラフォー主婦の根性と思い込みで突っ走る挑戦、
乞うご期待!?